日々のデイトレ結果を記録するブログ

デイトレ徒然日記

月別振り返り

2022年2月の振り返り

投稿日:

2022年2月の振り返りです。

我慢の月。

松井収支(裁量デイトレ)

18勝0敗で合計が+532,873円でした。

益出し率と損切り率が≒なので、内容的には悪くなかったと思います。

銘柄単位で見ても一番負けているので四桁負けと、一ヶ月を通して大きな被弾なく精神的には楽な展開でした。

3月は早速エネチェンで喰らい申しているので、嫌な展開(´・ω・`)

楽天収支(ほぼシストレ)

+156,472円。

前日アメリカが暴れて大きく窓を開ける日は仕掛けが少なくなるのですが、2月はそのパティーンが多すぎて仕掛け極小。

PTSは夜間で景色一変ケース多すぎてあまりやる気起きず。

裁量空売りもさすがにこの水準からは超絶踏み上げあると警戒してこちらもあまりやる気起きず。

3月からは諸々もうちょい積極的にいけるといいですが。

合計収支

+549,305円(税引き後)

どうにか耐え忍んだ感あり。

まとめ

デイトレ始めてもう七年目になりますが、昨年末~今年の二月までの相場は、体感一番キツい期間でした。

個人的な収支もまあまあ酷い結果になってしまいましたが、ポジティブに捉えるとこの期間を経てまた少し成長出来たと思います。

もちろん3月から相場がよくなる保証なんてありませんが、現状一旦の底は打った感がありますので、ここから反撃開始といきたいものです。

あとこれは個人的な話ですが、2月は籍を入れた関係で日中こなす用事が多く、相場参加率が低めでした。それと全く関係ない寝坊も少々。。。

という事で三月からは気合い入れ直して頑張ります。

広告

広告

ブログランキング参加中です。
応援よろしくお願いします。

銘柄選定で参考にしている無料メルマガはコチラ↓
株 株
ゴールドリサーチ

注目記事

1

過去記事でも何度か触れていますが、僕は2016年10月~2017年4月の期間、一時退場しています。 2016年1月からデイトレ生活を始めたので、最初は9ヶ月しか生き残れなかったということですね。ただ貯 ...

2

デイトレーダーって一体どんな生活をしているのだろうか?そんな皆様の疑問にお答えするこのコーナー。 まあ私はデイトレーダーと名乗っていいのかどうか微妙なところなのでいつも自分の事を株ニートと表現している ...

3

今回は私が場中に使用している自作ツールについて少しお話します。 どこかの記事で書いたかもしれませんが、私一応元システムエンジニアなので、多少のプログラミング知識は持っております。 今回紹介するツールは ...

-月別振り返り

Copyright© デイトレ徒然日記 , 2023 All Rights Reserved.